「タムタム姫」 Princesse Tam-Tam (1935 仏 エドモン・T・グレヴィル)より
“Le Chemin du Bonheur” (3:19)
「タムタム姫」 Princesse Tam-Tam (1935 仏 エドモン・T・グレヴィル)より
“Sous Le Ciel d'Afrique” (4:09)
2008-11-05
Josephine Baker 1935
Posted by
thornhill
/
16:27
0
coments
Tags: 1930s, D: Edmond T. Gréville, MG: Chanson/French Pop, N: France, S: Josephine Baker, X: On a Ship, X: Saloon
2008-10-23
Chantal Goya 1966
Posted by
thornhill
/
21:46
0
coments
Tags: 1960s, A: Chantal Goya, B: French Beauties, C: Jean-Jacques Debout, D: Jean-Luc Godard, FG: Nouvelle Vague, M: Mickey Baker, MG: Chanson/French Pop, N: France, N: Sweden, X: Recording Studios
2008-04-05
Doug Kershaw 1971
‘Medicine Ball Caravan’ (1971 仏・米 フランソワ・レシャンバック)より
“Louisiana Man,” “Battle of New Orleans,” “Orange Blossom Special”
(5:45)
Posted by
thornhill
/
12:15
0
coments
Tags: 1970s, D: François Reichenbach, FG: Concert/Festival Films, MG: Rock, MG: Swamp Pop, N: France, N: USA
2008-04-02
Félix Mayol 1906
Posted by
thornhill
/
18:08
0
coments
Tags: 1900s, D: Alice Guy-Blaché, FG: Chronophone Films, FG: Short Films, MG: Chanson/French Pop, N: France
Pierre Barouh 1966
Posted by
thornhill
/
12:55
0
coments
Tags: 1960s, A: Anouk Aimée, B: French Beauties, C: Baden Powell, D: Claude Lelouch, MG: Bossa Nova, N: France
2008-04-01
【番外】Spinoff: Alfred Cortot 1936
Posted by
thornhill
/
1:18
0
coments
Tags: 1930s, C: Claude Debussy, D: Marcel L'Herbier, FG: Cinephonie, FG: Short Films, M: Alfred Cortot, MG: Classical Music, N: France
2008-03-28
Wilhelmenia Wiggins Fernandez 1981
Posted by
thornhill
/
17:39
0
coments
Tags: 1980s, C: Alfredo Catalani, MG: Classical Music, MG: Opera, N: France, S: Wilhelmenia Wiggins Fernandez, X: Concert, X: Theater
2008-03-26
Jean-Pierre Léaud 1967
Posted by
thornhill
/
16:48
0
coments
Tags: 1960s, A: Jean-Pierre Léaud, D: Jean-Luc Godard, FG: Nouvelle Vague, MG: Chanson/French Pop, N: France, N: Italy, X: Telephone
2008-03-13
Jean Dujardin 2006
Posted by
thornhill
/
10:40
0
coments
Tags: 2000s, A: Jean Dujardin, MG: Chanson/French Pop, N: France
2008-03-09
Serge Gainsbourg and Dalida 1963
Posted by
thornhill
/
1:11
0
coments
Tags: 1960s, MG: Chanson/French Pop, N: France, S: Dalida, S: Serge Gainsbourg, X: Saloon
2008-03-06
Claudia Cardinale 1971
Posted by
thornhill
/
21:40
0
coments
Tags: 1970s, A: Claudia Cardinale, B: Italian Beauties, D: Christian-Jaque, FG: Western Movies, N: France, N: Italy, N: Spain, N: UK
Raymond Devos 1965
Posted by
thornhill
/
12:13
0
coments
Tags: 1960s, D: Jean-Luc Godard, F: Pierrot Le Fou, FG: Nouvelle Vague, MG: Chanson/French Pop, N: France, N: Italy
2008-02-26
Jean Gabin 1934
Posted by
thornhill
/
23:38
0
coments
Tags: 1930s, A: Jean Gabin, CG: Boris Kaufmann, D: Marc Allégret, MG: Chanson/French Pop, MG: Musette, N: France
Cora Vaucaire 1954
Posted by
thornhill
/
18:40
0
coments
Tags: 1950s, C: Georges van Parys, D: Jean Renoir, FG: Backstage Story, MG: Chanson/French Pop, N: France, N: Italy, S: Cora Vaucaire
2008-02-22
Brigitte Bardot 1971
「ラムの大通り」 Boulevard du Rhum (1971 仏・伊・西 ロベール・
アンリコ)より “Sur le boulevard du rhum” (4:29)
「ラムの大通り」 Boulevard du Rhum (1971 仏・伊・西 ロベール・
エンリコ)より “Plaisir d'amour ” (4:29)
Posted by
thornhill
/
1:09
0
coments
Tags: 1970s, A: Brigitte Bardot, B: French Beauties, C: François de Roubaix, D: Robert Enrico, MG: Chanson/French Pop, N: France, N: Italy, N: Spain
2008-02-18
Brigitte Bardot et Jeanne Moreau 1965
「ビバ!マリア」 Viva Maria! (1965 仏・伊 ルイ・マル)より
“Paris, Paris, Paris” (5:09)
「ビバ!マリア」 Viva Maria! (1965 仏・伊 ルイ・マル)より
“Ah les p'tites femmes de Paris” (2:23)
「ビバ!マリア」 Viva Maria! (1965 仏・伊 ルイ・マル)より
“Maria Maria” (1:14)

Posted by
thornhill
/
16:31
0
coments
Tags: 1960s, A: Brigitte Bardot, A: Jeanne Moreau, B: French Beauties, C: Georges Delerue, D: Louis Malle, FG: Nouvelle Vague, MG: Chanson/French Pop, N: France, N: Italy
2008-01-28
Mara Griy 1930
Posted by
thornhill
/
23:57
0
coments
Tags: 1920s, D: Sergei Eisenstein, FG: Early Talkie Films, FG: Experimental Films, FG: Short Films, MG: Russian Romance, N: France
2007-09-27
Anouk Aimée 1961
「ローラ」Lola (1961仏ジャック・ドゥミ)より
『ローラの歌』Chanson de Lola (1:30)マックス・オフュルスに捧げられたジャック・ドゥミの長編第1作。ヒロインのローラはジョセフ・フォン・スタンバーグ監督の「嘆きの天使」(1930)でマレーネ・ディートリッヒ演ずるLola Lolaから名前とキャラクターを拝借してきたもの。と言ってもディートリッヒのように男を破滅させることにはならないのだが。
ミッシェル・ルグランと初めてコンビを組んだ作品でもあるのだが、全面的にルグランの音楽を使用したわけではなくモーツァルトやベートーヴェンなども使用している。ドゥミによると「音楽のないミュージカル」のつもりで撮ったとのことだが、いわゆるミュージカルではない。
アヌーク・エーメの吹き替えをやったのは、Jacqueline Dannoという女優で歌も歌う人。ラテン・ジャズっぽいバックに対して自由律な歌唱。オリジナルなメロディや譜割から完全に逸脱した、悪しきシャンソンの典型みたいな歌い方だ。本来なら否定したいところだが、こうして映像付きだと妙に説得されてしまう。声そのものも官能的だし。もちろんアヌークの姿態もね。
Posted by
thornhill
/
3:33
0
coments
Tags: 1960s, A: Anouk Aimée, B: French Beauties, C: Michel Legrand, D: Jacques Demy, FG: Nouvelle Vague, MG: Chanson/French Pop, N: France
2007-09-25
Nadine Nortier 1967
「少女ムシェット」Mouchette (1967仏ロベール・ブレッソン)より
曲目不明 Unknown Song (0:44)ロベール・ブレッソンの映画では人は歌わない、という何となくの思い込みがある。それどころか音楽が流れることもなかったのではとすら思えてしまう。静謐な佇まいと禁欲的な人物像。これがブレッソン映画の印象なのだが、凄惨な事件や悲劇は静謐なムードの連続の中で生起する。アメリカ映画などで事を起こす前の人物が散々ジタバタするところを描くのとは対照的なやり方だ。いい悪いではなく、それが彼の個性なのだと思う。
映画の中で歌う行為は、どこか真情吐露的なところがある。あるいは人物の心理描写の一手法であると言ってもいいかもしれない。それは一歩間違えれば陳腐なあざとさに堕してしまう危険性を持っていると思う。相米慎二作品が、あざとさにあえて半歩踏み出して少年少女たちに歌わせてきたことを思い出す。
本作で歌うシーンがあったことは、このクリップを見つけるまですっかり忘れていた。と言うよりもラスト・シーン以外は全く憶えていなかった。このシーンの前に学校での出来事があり、そこでムシェットは屈辱的な状況で同じ歌を歌わせられている。断片的に見ていくと、ごく普通の映画に見えてくるから不思議だ。
Posted by
thornhill
/
10:35
0
coments
Tags: 1960s, D: Robert Bresson, N: France